ペットとのすこやかな生活と幸せな PetLife

【獣医師監修】ペットのデンタルケアはどうすればいい?
正しいケアのポイントを知ろう

人間同様、ワンちゃんやネコちゃんのデンタルケアは非常に重要です。ペット用の歯ブラシや、指に巻いて拭く歯磨きシート、指サックタイプのものなど、多くのケア用品が出回っていますが、そもそもなぜ歯磨きが必要なのでしょうか。またどのくらいの頻度で行えばいいのか、嫌がる子にはどうすればいいかなど、疑問に思うこともたくさんあります。今回はペットの往診専門のクリニックを開設するワンニャンモバイルクリニックの結城真浩院長にお話を伺いました。

Q1.ワンちゃんやネコちゃんのオーラルケアは必要なのでしょうか。

現在、3歳以上のワンチャン、ネコちゃんの約8割が歯周病になっていると言われています。飼い主さんも、歯磨きなどのデンタルケアが大事だとはわかっていても「口を触らせてくれない」「嫌がるから毎日やりたくない」など、続かないことが多いと思います。

歯周病は、心臓や腎臓疾患を悪化させるリスクがあるので、何とか受け入れてくれるデンタルケアを見つけて、継続していただきたいと思います。

Q2.歯磨きを嫌がる子には、どのような方法でケアをすればいいでしょうか。

歯ブラシを使った歯磨きは、デンタルケアのゴールデンスタンダードで間違いありません。でも、嫌がる子に毎日やるとなると、お互いにストレスになりますよね。根気強くトレーニングして歯磨きが好きになるようにするのも大事ですが、できる範囲のデンタルケアをコツコツと続けていくというのもありだと思います。

例えば、デンタルガムやデンタルサプリメントなど、多くのデンタルグッズが販売されているので、ワンちゃんやネコちゃんが受け入れてくれるものがきっとあるはずです。受け入れてくれた方法を継続していくようにしましょう。

同時に、定期的に口腔内をチェックします。歯が茶色くなって歯石が付いてきたら、動物病院で麻酔下でのスケーリング(歯石取り)を行う流れはどうでしょうか。欧米では、生涯に1〜2回の麻酔下でのスケーリングが一般的になっています。

Q3.無麻酔でスケーリングを行っているペットサロンなどがありますが。

しばしば、無麻酔のスケーリングをしているという話を耳にしますが、これもやめたほうがいいですね。麻酔のリスクが心配という気持ちもわかりますが、動かないようにガッチリと保定され、意識がある状態でゴリゴリと先の尖ったスケーラーで削られるわけです。これではワンチャン、ネコちゃんがトラウマになってしまい、自宅でのデンタルケアが不可能になってしまいます。

また、下顎の骨折のような無麻酔のスケーリングによる事故の報告もあります。このような大きなリスクが伴うにも関わらず、肝心な歯周ポケットの歯石は取れておらず、終わった後も口臭がするという話はよく聞きます。

Q4.普段の生活で注意する点はありますか?

歯磨き効果があると思い、鹿の角やヒマラヤチーズなどの硬い食品を与えている飼い主さんがいますが、これは絶対にやめたほうがいいです。かなりの確率で歯が折れる破折(はせつ)という状態になります。特にワンちゃんは、奥歯が縦に板状に折れる平板破折多くみられます。ある日急に口臭が気になるようになったら、破折の恐れがありますので注意してください。

最後に飼い主さんに向けてメッセージをお願いします。

犬の場合は、歯垢が3日ほどで歯石になってしまうので、できれば毎日の歯磨きをお勧めします。また、最初から完璧にやろうとせずに、ワンちゃんやネコちゃんたちの機嫌を取りながら、何日かに分けてもいいと思います。焦らずに気長に試してみてください。コツは、ワンちゃんやネコチャンが「歯磨きは楽しい」と思ってくれるようにすること。歯磨き用のジェルを選ぶときも、愛犬や愛猫が好むジェルを選ぶようにするといいでしょう。

※引用文献
一般社団法人 往診獣医師協会「cerca 」2024 spring P2より
URL: https://jhvca.main.jp/

健康, 健康

結城 真浩 (ゆうき まさひろ)

「ワンニャンモバイルクリニック」 院長 

往診車で自宅まで行き診療を行う往診専門のペットクリニック。
治療に加え、ワクチン接種や予防医療、デンタルケアなどの健康相談も行なっている。
往診エリア:東京都豊島区、練馬区及びその近郊
定休日:月・火・木曜日
診療時間:7:00〜17:00
対象動物:犬、猫
TEL 070-8595-5512
URL: https://page.line.me/516fzkle

PAGE TOP PAGE TOP